SSHでポートフォワード

ポートフォワードについての説明は省きます。 想定しているのはOpenSSHを用いて「ローカルのLinuxマシン」から「経由するリモートサーバ」を経由して、「目的のサーバ」に辿り着くことです。 まずリモートサーバで接続用のユーザを作成して、そのユーザの公…

Debianの時刻フォーマットを変更する。

Debian lennyを最小構成でインストールすると、dateコマンドにおける時刻表示がUTCになっている。 JSTとかあんまりないと思うがGMTとかに変更する場合は、 $ dpkg-reconfigure tzdataとコマンド打ち、タイムゾーンを設定してやれば良い。 MySQLなどのデーモ…

Imagickのインストール

Imagickは画像処理エンジンImageMagickのPHP拡張です。これをVPSベースのCentOS5.3にインストールします。 // ImageMagickと開発環境のインストール $ yum install -y imagemagick imagemagick-devel// Imagickのインストール $ cd /usr/lib/php5/bin// 最後…

Linux日本語

http://fujiyama443.blog102.fc2.com/blog-entry-76.html

SVNの$Id$置換

SVN

SVNでバージョン管理を行っているファイル中の$Id$キーワードをコミット時に自動で ファイル名 リビジョン コミット日時 コミットユーザのフォーマットで展開する方法。 PHPファイルで行う場合・・ $ vim ~/.subversion/config ※上部省略### Set enable-auto…

バージョン管理

みなさんは社内でWEBアプリケーションの開発を行うときのバージョン管理フローをどのように行っているでしょうか。私の勤務する会社ではSubversionを使用して、以下のような方法でバージョン管理を行っています。 ※制作部とはマークアップやデザインを行う部…

シェルで一斉置換

シェルを使って、あるカレントディレクトリ以下の、 特定の拡張子のファイルに含まれる文字列を置換する方法。 // EXT:置換対象とするファイルの拡張子 // TO:置換後の文字列 // FROM:置換前の文字列 $ EXT="php";FROM="example2";TO="example";AFILES=`f…

LAMPのバージョンを確認するコマンド

Linuxカーネル $ uname -a Linux serverx 2.6.27-7-server #1 SMP Fri Oct 24 07:37:55 UTC 2008 i686 GNU/LinuxLinuxディストリビューション // Ubuntu $ lsb_release -a Distributor ID: Ubuntu Description: Ubuntu 8.1 Release: 8.10 Codename: intrepid…

Linuxでの32ビットと64ビットマシンの見分け方。

Linuxでの32ビットと64ビットマシンの見分け方を紹介します。 32ビットか64ビットかを見分けるにはCPUの情報とカーネルの情報が必要です。 まずはCPU。 //マシンに搭載されているCPUの情報が表示されます。(マルチコアの場合はそれぞれのCPUの情報が表示さ…

vim のファイル文字コード指定

vim

色々なサーバでVIMを使っていると、一々.vimrcに文字コードの自動認識用の設定を書くのも面倒くさくなってきます。 そこで文字コードを指定してVIMを開く方法を紹介します。 // SJISで開く $ vim "+e ++enc=sjis ファイル名" // または $ vim "+e ++enc=cp93…

リバースプロキシでサーバ移行。

あるWEBアプリケーションのサーバ移行を行うことになったので、長時間サーバを停止せずに移行を行う方法を考えていました。 通常サーバ移行を行う場合は、ネームサーバのZoneのAレコードを書きかえることになるのですが、 example.com A 111.111.111.111(移…

phpMyAdmin3のインストール

PHPで書かれたオープンソースのMySQLサーバ管理ツール「phpMyAdmin」のバージョン3系をインストールします。 まずはダウンロードして設置します。 // インストールを行うディレクトリに移動 $ cd /var/www/default/public/// ダウンロード $ wget []http://p…

PHPまわり

開発用のサーバでPHPまわりの設定をしました。 まず LAMPスタックを導入してもPHPのCLI環境や開発環境は入っていないので、インストールします。 $ apt-get install php5-cli php5-devそして/usr/lib/php5以下にPEAR,ZendFramework,Smarty,SimpleTestを設置…

Ruby、Ruby on Rails、Passenger(mod_rails)

今回はRuby周りのセットアップについて書きます。 Rubyとはオブジェクト指向スクリプト言語の一種です。 文法がシンプルで平易な反面、強力なテキスト処理など便利さも兼ね備えた言語です。 Ruby on Rails(以降 rails)とはそのRubyで書かれたWEBアプリケー…

ApacheSSL環境の構築(OpenSSL + mod_ssl)

前回の記事で書き忘れたのですが、ApacheでSSL通信を行う方法です。 Apache上でSSL通信を実現する為には、 まずSSL機能を実装しているベースプログラムとして ・OpenSSL ・SSLeay の二つがあり、それらをApacheに組み込むモジュール ・mod_ssl ・Apache-SSL …

Apacheの設定

Apacheの設定を行います。 まずディレクトリ構成からですが、 通常Apacheをインストールした直後は/var/www以下が公開ディレクトリとなっています。 そこで今回は複数ホスト(マルチドメイン)を分かりやすく扱う為に以下のようにディレクトリ構成の変更を行…

Ubuntuのインストール。

今回は開発用サーバのセットアップについて書きます。 まあ個人的な備忘録に近いのであまり参考にならないかもしれませんが。。。 まずUbuntuサーバ版のISOファイルをここからダウンロードしてCDに焼きます。 そしてドライブに入れて再起動すれば後はインス…

vimを使う。

前回に引き続き開発用サーバのセットアップで、vimの設定を行います。 vimはviから派生したテキストエディタで、viの拡張版という位置づけです。 emacsを選ばなかった理由は特にありません。 普段サーバ上で仕事する時にviを使っていたっていうのと、 正直ど…

開発環境一新。

新期なので、開発環境を一新することにしました。 今まではWindows上のエディタで開発を行い、 FTP/SFTPクライアントでサーバにアップする、というやりかたでした。 エディタもがりがりマクロ等でカスタマイズしてそれなりに効率は良かったと思いますが、 も…

OpenXの導入

PHP

OpenX AdServerとはPHPで開発されているオープンソース(GPLライセンス)の広告配信システムです。 インストールしたサーバ内で配信するローカル配信、リモートのサーバに配信するリモート配信が可能です。 広告配信における各種設定、充実した統計機能など…

NAGIOSの導入〜NRPEのインストール

NRPE(Nagios Remote Plugin Executor)とは、 Nagiosにてリモート監視を行うためのプラグインです。 ローカルのみ監視をする場合には必要無いですが、 リモートサーバのリソース監視を行いたい場合などには必須のモジュールです。 Nagiosサーバ側 コンパイ…

NAGIOSの導入〜NDOUtilsのインストール

NDOUtilsとは、Nagiosで扱うデータをMySQL等のデータベースで管理するためのツールです。 NDOUtilsは ・Nagios ・NDOMODブローカーモジュール(NagiosがNDO2DBを使用する為のモジュール) ・NDO2DB(Nagiosとデータベースのやりとりを仲介するデーモン) ・…

NAGIOSの導入〜本体のインストール

NAGIOSとはサーバ監視を行うOSSです。 インストールしたサーバ(ローカルホスト)及びNRPEと呼ばれる デーモンをインストールしたサーバ(リモートホスト)のノードとサービスを監視し、 問題が発生/解決した際にメールで管理者に通知してくれます。 まずはN…

SSHで鍵認証

SSH(Secure Shell)とは、ネットワークを介してリモートコンピュータにログインしたり、コマンドを実行したり、ファイルを移動したりする為の通信プロトコルです。 認証や暗号化の技術を用い安全な通信が行える為、TELNETに代わり標準的に使用されています…

PEAR&PECLをインストール

PEAR(ペア)とはPHP標準ライブラリの事で、PECL(ピクル)とはC言語で実装されたPHP拡張モジュールの事です。 今回はこのPEARと、PECLの「コード配布およびパッケージ管理のためのシステム 」を導入します。 サーバはVirtuozzoをプラットフォームとしたVPS…

ZendOptimizerをインストール

ZendOptimizerとは、Zend社によって開発されたPHPの実行速度を上げるアプリケーションの事です。 今回はDebian GNU/Linux 4.0にインストールしました。 パスやバージョンは適宜読み替えて下さい。 root権限にてインストールを行っています。 ZendOptimizerを…

eAcceleratorをインストール

eAcceleratorはスクリプトを解析した結果をバイトコードの状態で共有メモリ上にキャッシュし、 2回目以降は、キャッシュされたバイトコードを読み込むことで処理を高速化するPHPのモジュールです。 (このようなモジュールを一般的にアクセラレータと呼び、e…

VPSにYUMをインストール

VirtuozzoをプラットフォームとしたVPSにYUMをインストールします。 ゲストOSは CentOS 5.2です。 root権限でインストールを行っています。 OSのバージョン、パッケージのバージョンは環境に応じて変更して下さい。 また32ビット環境なのか64ビット環境なの…